キッチンをもっとおしゃれで便利なものにしたい、そう考えたことがある方は多いと思います。
DIYによって、キッチンは自分好みにリメイクすることができます。
しかし賃貸にお住まいですと、DIYをためらってしまうということがありますよね。
そこで今回は、賃貸のキッチンでも可能なおすすめのDIYについてご紹介します。
賃貸キッチンのDIY 初級編
まず初級編としてご紹介するのが、リメイクシールを使ったキッチンのDIYです。
シールを使ったDIYは、賃貸のお部屋を傷つけてしまうのではと不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
しかしリメイクシールは、裏面が剥がれるシールになっているので、簡単に原状回復をすることができます。
現在は100均などでもさまざまな柄のものが販売されているので、お好みのものを選ぶことができます。
壁紙をはじめとし、ラックやキッチンカウンター、レンジフード、また冷蔵庫、シンク下収納など、さまざまなところに使えるので、キッチンに統一感も生まれます。
リメイクシールで、キッチンの雰囲気を手軽に自分好みにリフォームしてみてはいかがでしょうか。
賃貸キッチンのDIY 中級編
中級編としてご紹介するのが、収納についてのDIYのアイデアです。
ここでは、ペグボードとディアウォールについてご紹介します。
ペグボードを使ったDIYは、生活が便利になると人気のリメイクです。
ペグボードは有孔ボードとも呼ばれ、小さな穴が等間隔に開いている板で、DIYではおなじみのグッズです。
穴にフックをつけ、おたまやフライ返しなどを吊り下げることで、「見せる収納」として使うことができます。
またペグボードに小さな棚を取り付けることで、調味料などを収納することもできますし、その使い方はさまざまです。
ディアウォールを使ったDIYも、住宅を傷つけることなく収納棚を設置することができるのでとても便利です。
シンクのそばやカウンターの上、またコンロと壁の隙間などのわずかなデッドスペースを利用することができるので、ぜひ取り入れたいアイテムです。
このようなペグボードやディアウォールを使ったDIYでは、見た目にもおしゃれに、キッチンの収納力をぐっとあげることができるのでとてもおすすめです。
賃貸キッチンのDIY 上級編
少し上級者向けですが、DIYでキッチンワゴンを自作することもできます。
キッチンワゴンを自作する際におすすめなのが、すのこを使ったDIYです。
すのこは100均でも手軽に買うことができますし、木製であるためインテリアとしても取り入れやすいです。
キッチンワゴンは、物を置いたりするのに使えますし、キッチンの作業台としても利用できますので、ひとつあるととても便利なアイテムですよね。
また、カラーボックスを使ってキッチンカウンターを自作するという、暮らしを各段に便利にしてくれるDIYのアイデアもあります。
まとめ
今回は賃貸キッチンでもDIYができるということで、そのアイデアをご紹介させていただきました。
もちろんここで挙げたのはごく一部のアイデアで、キッチンのDIYには無限の可能性があります。
おしゃれで便利なキッチンは、暮らしをとても豊かにしてくれるものです。
また自分で作り上げたというDIYの達成感はとても大きいです。
みなさんもぜひDIYで、楽しみながらリメイクをしてみてくださいね。
私たち賃貸DESIGN 昭和町本店は、賃貸物件に関する情報を多く取り扱っております。